「ブログのアクセスアップについて、テクニックやコツが必ずあるはずだ」といろいろな教材・書籍探しをはじめます。
そして、行き着くところSEO対策。
私は、このSEO対策にかなりの時間滞在してしまいました。
そのわりに、全く成果が上がっていなかったんです。
苦痛な時間でした。
SEOの手法で、内容のないブログを大量に作って、そのブログから本命のブログにリンクを貼るというのがありました。
私もブログをたくさん作って本命ブログにリンクを貼る手法をやりました。
でも、結果が出ませんでした。
正直、ブログを作るのが楽しくありませんでした。
すごく、苦痛でした。
コピペで作業でアクセスアップ、文章を書かないで検索エンジン第1位みたいな手法を探していたからです。
アクセスの集まるブログを作る作業を全くやらないで、上位表示しようとか報酬だけもらおうって考えがそもそも間違っていたんです。
楽して、アクセスアップ、そしてお金稼ぎたいですものね・・・
でも、そんなテクニックやコツは見つかりませんでした。
今まで、集めてきたアフィリエイト教材大全集をもう一度、読み返してみると自分のダメなところがわかってきました。
それは、
ブログで何をしたいのかがわからない
これって、初歩的なことですよね。
だって、シャンプーを紹介したいのに、シャンプーに関係する記事を書いていたんだけど書いていなかったんだから・・・
記事を書いていたんだけど書いていない
自分の目線でしか記事を書いていなかったんです。
アクセスアップするためには、アクセスが集まる記事を書く必要があります。
アクセスが集まる記事とは、GoogleやYahooの検索窓に入力されるキーワードで検索される記事のことです。
Googleの検索窓に『シャンプー』と入力して検索すると、

シャンプー解析、シャンプー ノンシリコン・・・たくさんシャンプーに関する検索キーワードが出てきます。
これらのキーワードが『シャンプー』について良く検索されている言葉なんです。
ブログをアクセスアップさせるためのテクニックは、これらの関連キーワードを使って記事を書いていくことです。
でも、関連キーワードを使って記事を書くだけじゃ、まだあなたのブログは上位表示されません。
なぜなら、ライバルも当然これらのシャンプーの関連キーワードを使って記事を書いているからです。
今、例として『シャンプー』で検索しましたが、『シャンプー』でアクセスアップさせるのはかなりハードルが高いようです。
では、どうするか?
『シャンプー』に関するライバルの少ないキーワードを探す必要があります。
一つの方法として、『シャンプーの商品名』を入れて記事を書く。
シャンプーの商品名に絞るだけでも、かなりライバルが少なくなります。
このシャンプーの商品名に絞ることを、属性を絞るといいます。
属性を絞ることの重要性は、いろんなアフィリエイト教材で書かれています。
私は、アフィリエイト教材を読んでいたんですが、理解できてなかったようです・・・
でも、今は属性を絞るという意味がわかってきたので、キーワードをいろいろ探すのが楽しいです。
そして、そのきっかけになったのが皮肉にも無料レポートだったんです。
無料レポート恐るべし!
そして、感謝!
売れている商品を紹介する方法がわかりました。
売れている商品はライバルも多いはず。
でも、キーワード選定のテクニックを使えば、ほぼライバルがいない状態になるんです。
私はこの無料レポートでキーワード選定のコツがわかりました。
そして、今まで読んできたアフィリエイト教材の意味がわかるようになりました。
⇒ キーワード無双
ブログのアクセスアップのテクニック&コツは、キーワード選定にあり
もう、SEO対策のためのブログ作りは卒業しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

カテゴリ
タグ
None