マクドナルドが相次いで閉店しているようですね。

会社を経営することは、本当に大変なことなのだなと感じます。


マクドナルドは異物混入が発覚してから、誠意のある行動をとらなかったようです。

確かに、私も以前のようにマクドナルドに行かなくなった。
最近、マクドナルドで食べたといえば、ロコモコバーガー。
期間限定に惹かれて食べてしまいました。

期間限定に弱いんだな・・・


これも、マクドナルドの販売戦略なんですよね。

希少性を強調すると、人間はつい購入してしまうんです

2015年04月16日(木)に日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバ社長が会見をしていましたが、マクドナルドのハンバーガーに対する安全・安心を約束してくれるような発言はなかったですね。

これでは、お客様も笑顔でマクドナルドのハンバーガーを食べに行こうとなるはずがないですよね。

お客様の信頼を得ようと努力もしないのに、マクドナルドのお偉い様は、お高い報酬をもらいますよといっているそうですね。


世の中、どこでも同じなのかな?と諦めモードになってしまいます。
私の会社でも、お偉い様は高額な報酬をお納めにになっています。


やっぱり、お客様の信頼を無くすということは、経営をやる上で絶対にやってはいけないことなんだなと痛感しました。


マクドナルド前社長の藤田田さんはたくさんの名言を残しています。


健全なる肉体に健全なる精神が宿るように、笑顔の店には金が宿る。
藤田田

おかしいだろ~マクドナルドピープル
この名言をもう一回読んでよ。


短時間に大きいことをやろうとあせるよりも、時間をかけて大きいことを成すべきである。
藤田田


一歩一歩、お客様の信頼を取り戻してください。
笑顔の宿るマクドナルドにしてください。


みんなが、マクドナルド行こう!と迷わず行動できるような会社にしてください。



マクドナルドの閉店騒動でアフィリエイトブログの作り方について再確認しました。

お金欲しいを最優先して、お客様は後回しすることは絶対にしてはいけない



お客様の欲しいもの、知りたいことなどに答えてあげることが一番大切なんだということ


このことは、たぶん知っているんだけどなかなか行動することができないんですよね。


あなたは、どんなブログを作っていますか?
お客様の知りたいことを記事にしていますか?
そもそも、どんなブログを作ろうかはっきりとしたイメージが見えていないんじゃないですか?


ダイエットのブログならば、ダイエットに関するお客様が求めている記事を書くことを必ずしましょう。



お客様が探し求めている内容の記事を書けば、間違いなく信頼のあるブログになりますよ。


マクドナルドのお偉い様のように、自分のお金だけを追い求める「俺、俺、詐欺」だけは絶対にやらないようにしましょう。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None