a8netも振込するときに、振込手数料を差し引いています。
この振込手数料も積もれば大きな金額になってきます。
できれば、少ないほうが良いですよね。
そうすれば、成果報酬が増えることになりますからね。
a8netの振込手数料を攻略していきましょう。
a8netの振込手数料について
a8netの取扱銀行は、三井住友銀行の渋谷駅前支店です。
ということは、成果報酬の入金口座を三井住友銀行の渋谷駅前支店にするのが、一番振込手数料が安いはず。
口座別、成果報酬入金時の振込手数料について
○三井住友銀行、渋谷駅前支店の場合
30,000円未満 ⇒ 108円
30,000円以上 ⇒ 216円
○三井住友銀行、渋谷駅前支店以外の場合
30,000円未満 ⇒ 216円
30,000円以上 ⇒ 432円
○三井住友銀行以外の場合
30,000円未満 ⇒ 540円
30,000円以上 ⇒ 756円
○ゆうちょ銀行の場合
一律 ⇒ 30円
なんと、a8netの取扱銀行の三井住友銀行、渋谷駅前支店よりもゆうちょ銀行口座のほうが圧倒的に振込手数料が安いんです。
ゆうちょ銀行の振込み手数料が安い理由は、ゆうちょ銀行に大口専用の自動払出預入という送金方法があるからだそうです。
ゆうちょ銀行は、全国にATMもあるのでa8net用に作っておいても良いかもしれませんね。
>>a8net無料会員登録はこちら

成果報酬の集計期間は?
a8netの成果報酬の集計期間は、毎月1日から末日です。
成果報酬はいつ支払われるのか?
a8netの成果報酬の支払日は、翌々月の15日です。
15日が土日祝日のときは、次の日になります。
成果報酬の支払方式は?
a8netの支払方式は3種類あります。
5,000円支払い方式、1,000円支払い方式、キャリーオーバー方式(繰越方式)
○5,000円支払方式の場合
毎月末日の支払対象の成果報酬残高が5,000円未満のときは、次月以降に支払を繰越します。
毎月末日の支払対象の成果報酬残高が5,000円以上のときは、翌月の15日に指定口座に入金されます。
○1,000円支払方式の場合
毎月末日の支払対象の成果報酬残高が1,000円未満のときは、次月以降に支払を繰越します。
毎月末日の支払対象の成果報酬残高が1,000円以上のときは、翌月の15日に指定口座に入金されます。
○キャリーオーバー方式(繰越方式)の場合
毎月末日の支払対象の成果報酬残高の多い少ないに関係なく、自動的に次月以降に支払を繰越します。
キャリーオーバーしている場合に、そろそろ口座に入金してもらいたいと思ったときには、その月末日の支払対象の成果報酬残高が1,000円以上あることと、翌月支払申込をしていることの2つの条件を満たしているときに、翌月の15日に指定口座に入金されます。
指定口座に振込されると、翌月支払申込は解除されるので、再び、キャリーオーバー方式(繰越方式)が復活して成果報酬の繰越が続きます。
まとめ
- a8netの振込手数料は、ゆうちょ銀行が一番
- a8netの成果報酬集計期間は、毎月1日から末日
- a8netの成果報酬支払日は、翌々月の15日
- a8netの支払い方式は、5,000円支払方式・1,000円支払方式・キャリーオーバー方式(繰越方式)の3種類から選べる
>>a8net無料会員登録はこちら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
