2015年04月の記事一覧

月別アーカイブ:2015年04月

2015年04月の記事一覧。居眠りばかりしている社長を見て、この会社の将来はあるのかな!?と不安を抱くようになり、好きな車で自由にドライブがしたくてネットビジネスをはじめました。会社勤めしながらでもできるアフィリエイトで気ままに副業生活

無料ブログ困ったときのHTML
ブログで記事を書いていると、色を変えたいと思うときがあります。文字、背景、線など・・・文字の色や背景の色は無料ブログのエディタ機能で簡単に変えることができます。でも、囲み線の色やボックス背景の色を変えるときは、htmlのカラーコードを検索しなければなりません。RGBとか16進数カラーコードとか・・・htmlのカラーコードを検索するのって、けっこう面倒なんですよね。検索窓でhtmlのカラーコードを検索す...

記事を読む

アフィリエイト
アフィリエイトでブログをはじめると、気になるのがアクセスアップではないでしょうか。「ブログのアクセスアップについて、テクニックやコツが必ずあるはずだ」といろいろな教材・書籍探しをはじめます。そして、行き着くところSEO対策。私は、このSEO対策にかなりの時間滞在してしまいました。そのわりに、全く成果が上がっていなかったんです。苦痛な時間でした。SEOの手法で、内容のないブログを大量に作って、そのブ...

記事を読む

no-image

日記
マクドナルドが相次いで閉店しているようですね。会社を経営することは、本当に大変なことなのだなと感じます。マクドナルドは異物混入が発覚してから、誠意のある行動をとらなかったようです。確かに、私も以前のようにマクドナルドに行かなくなった。最近、マクドナルドで食べたといえば、ロコモコバーガー。期間限定に惹かれて食べてしまいました。期間限定に弱いんだな・・・これも、マクドナルドの販売戦略なんですよね。希少...

記事を読む

no-image

成功法則
サラリーマンが副業や脱サラのポイントを知る場合に、サラリーマンにアドバイスをもらうより成功者に聞いたほうが良いですね。でも、私のまわりに成功者がいません。いろいろ本を読んだり、ネットで検索したり、教材を読んだりしていました。そして、最近ちょっとおもしろいタイトルの成功者の無料レポートと出会いました。無料レポートのいいところは、やっぱりお金がかからないところですね。さらに、無料なのに本物で内容の濃い...

記事を読む

no-image

キーワード選定
Googleで上位表示することは重要なことです。上位表示させるためにSEO対策の勉強をしました。勉強はしたんですけど、結果はイマイチ。でも、あるとき思ったんです。検索エンジンにキーワードを入れて検索されるから、そのキーワードに関連のあるブログが表示されるんだよなって。例えば、ダイエット関連のブログを作っているつもりが、ダイエットに関する言葉が一つも入っていなければ、どんなにSEO対策をやったって、Google...

記事を読む

no-image

アフィリエイト
私は、アフィリエイトをはじめて何度も何度も挫折しそう、いや挫折してしまったことがあります。アフィリエイト初心者だった私が、挫折しそうになったときに自分にいい聞かせていたおまじないがあります。アフィリエイトをはじめたきっかけは何ですか?私のきっかけは、会社に不安・不信を感じてしまうようになってしまい、自分の努力でお金を稼げるようになりたい、好きな車で自由にドライブしたいという思いからアフィリエイトを...

記事を読む

no-image

ASP
楽天アフィリエイトの報酬は、残念ながら現金でもらうことができない。その代わりに、楽天スーパーポイントとして支払われるので、楽天で頻繁に買い物をする方にとってはすごく便利かも知れませんね。この楽天アフィリエイト報酬のポイントを現金にする方法があるんです。楽天アフィリエイトは、報酬率が低いというイメージがあります。それもそのはず、報酬率は基本1%なんです。楽天アフィリエイトのページに、「高料率ショップ...

記事を読む

no-image

アフィリエイト
アフィリエイトは、自分の紹介したい広告をブログに貼って、そしてその広告からお客様が商品を購入したときに報酬が発生します。このアフィリエイト広告の報酬が発生する仕組みにも種類があります。成功報酬型広告○ネットモール型オンラインショッピングサイト  アマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイトなど○アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)  A8.net、リンクシェアジャパン、バリューコマース、Infot...

記事を読む

no-image

アフィリエイト
アフィリエイトで報酬を出す仕組みはとてもシンプルなので、初心者でもはじめやすいビジネスといえます。まずは、アフィリエイトの仕組みについて見ていきましょう。アフィリエイトの仕組みは、広告主・ASP・ブログ運営者・お客様から成立っています。広告主 ⇒ ECサイト・オンラインショップなど商品を提供しているASP ⇒ アフィリエイトサービスプロバイダの略広告主が提供している商品を取りまとめているブログ運営者...

記事を読む

no-image

アフィリエイト
アフィリエイトをはじめることで、準備しなければならないツールがあります。アフィリエイトは立派なビジネスです。あなたは社長です。いろいろな情報を集めたり、いろいろな情報を発信したり、意見交換したり、お金のやり取りをしたりと会社でやっているようなことをやらなければなりません。会社では、それらの準備を会社がやってくれますが、アフィリエイトをやることを決心したあなたは、自分で準備しなければなりません。まず...

記事を読む

htmlのカラーコードを検索して確認、すぐに使いたい色に変換

ブログで記事を書いていると、色を変えたいと思うときがあります。
文字、背景、線など・・・

文字の色や背景の色は無料ブログのエディタ機能で簡単に変えることができます。


でも、囲み線の色やボックス背景の色を変えるときは、htmlのカラーコードを検索しなければなりません。

RGBとか16進数カラーコードとか・・・

htmlのカラーコードを検索するのって、けっこう面倒なんですよね。


検索窓でhtmlのカラーコードを検索すれば、確認することはできるんですが、カラーコードだけしか表示されていないと、その都度色が違ってしまうことがあります。



例えば、背景を赤にするとき、検索窓に『カラーコード』と入力して検索するとずらっとHTMLのカラーコードのサイトが出てきます。

このサイトを見てみると

http://html-color-codes.info/japanese/


こんな感じで、なんだかわかりません。

iro.png


HTMLカラーコード:#F2072E


HTMLカラーコード:#D20B0B



どっちも赤ですよね・・・


私の求めている赤のHTMLコードは
これ

HTMLカラーコード:#FF0000



覚えればいいだけなのになかなか覚えようとしない・・・


私としては、とかREDとかで表示してもらうほうが助かります。


私が良く使うHTMLカラーコードはこんなところです。

#000000 Black
#FF0000 Red
#FFFF00 Yellow
#0000FF Blue
#008000 Green
#FFA500 Orange
#FFFFFF White
#FFC0CB Pink


このサイトは、『この色だ』とはっきり表示してくれているので、いつもカラーコードの参考にしています。

http://www5.plala.or.jp/vaio0630/hp/c_code.htm


HTMLとかカラーコードとかなかなか覚えられないんですよね。

何度、気持ちが折れたことか・・・


でも、続けていくことでカラーコードを丸暗記しないまでも、あのサイトを参考にすれば良いんだとか、メモ帳に書いておいてわからなくなったときにメモ帳を見れば良いんだとか・・・作業手順をテンプレート化していくこと作業面倒くさ~いという気持ちもなくなってきます。


作業が楽しくなります。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



スポンサーサイト



 タグ
None

ブログをアクセスアップさせるテクニックとコツは?記事数は関係あるの?

アフィリエイトでブログをはじめると、気になるのがアクセスアップではないでしょうか。


ブログのアクセスアップについて、テクニックやコツが必ずあるはずだ」といろいろな教材・書籍探しをはじめます。


そして、行き着くところSEO対策


私は、このSEO対策にかなりの時間滞在してしまいました。
そのわりに、全く成果が上がっていなかったんです。

苦痛な時間でした。


SEOの手法で、内容のないブログを大量に作って、そのブログから本命のブログにリンクを貼るというのがありました。
私もブログをたくさん作って本命ブログにリンクを貼る手法をやりました。

でも、結果が出ませんでした。

正直、ブログを作るのが楽しくありませんでした
すごく、苦痛でした



コピペで作業でアクセスアップ、文章を書かないで検索エンジン第1位みたいな手法を探していたからです。


アクセスの集まるブログを作る作業を全くやらないで、上位表示しようとか報酬だけもらおうって考えがそもそも間違っていたんです。


楽して、アクセスアップ、そしてお金稼ぎたいですものね・・・



でも、そんなテクニックやコツは見つかりませんでした。



今まで、集めてきたアフィリエイト教材大全集をもう一度、読み返してみると自分のダメなところがわかってきました。


それは、
ブログで何をしたいのかがわからない


これって、初歩的なことですよね。

だって、シャンプーを紹介したいのに、シャンプーに関係する記事を書いていたんだけど書いていなかったんだから・・・


記事を書いていたんだけど書いていない

自分の目線でしか記事を書いていなかったんです。


アクセスアップするためには、アクセスが集まる記事を書く必要があります。



アクセスが集まる記事とは、GoogleやYahooの検索窓に入力されるキーワードで検索される記事のことです


Googleの検索窓に『シャンプー』と入力して検索すると、

Google検索窓

シャンプー解析、シャンプー ノンシリコン・・・たくさんシャンプーに関する検索キーワードが出てきます。


これらのキーワードが『シャンプー』について良く検索されている言葉なんです。


ブログをアクセスアップさせるためのテクニックは、これらの関連キーワードを使って記事を書いていくことです。


でも、関連キーワードを使って記事を書くだけじゃ、まだあなたのブログは上位表示されません。

なぜなら、ライバルも当然これらのシャンプーの関連キーワードを使って記事を書いているからです。



今、例として『シャンプー』で検索しましたが、『シャンプー』でアクセスアップさせるのはかなりハードルが高いようです。



では、どうするか?
『シャンプー』に関するライバルの少ないキーワードを探す必要があります。


一つの方法として、『シャンプーの商品名』を入れて記事を書く

シャンプーの商品名に絞るだけでも、かなりライバルが少なくなります。

このシャンプーの商品名に絞ることを、属性を絞るといいます。

属性を絞ることの重要性は、いろんなアフィリエイト教材で書かれています。

私は、アフィリエイト教材を読んでいたんですが、理解できてなかったようです・・・



でも、今は属性を絞るという意味がわかってきたので、キーワードをいろいろ探すのが楽しいです。


そして、そのきっかけになったのが皮肉にも無料レポートだったんです。

無料レポート恐るべし!
そして、感謝!


売れている商品を紹介する方法がわかりました。

売れている商品はライバルも多いはず。

でも、キーワード選定のテクニックを使えば、ほぼライバルがいない状態になるんです。


私はこの無料レポートでキーワード選定のコツがわかりました。
そして、今まで読んできたアフィリエイト教材の意味がわかるようになりました。

⇒ キーワード無双



ブログのアクセスアップのテクニック&コツは、キーワード選定にあり


もう、SEO対策のためのブログ作りは卒業しましょう。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None

マクドナルド閉店から学ぶアフィリエイトブログの作り方

マクドナルドが相次いで閉店しているようですね。

会社を経営することは、本当に大変なことなのだなと感じます。


マクドナルドは異物混入が発覚してから、誠意のある行動をとらなかったようです。

確かに、私も以前のようにマクドナルドに行かなくなった。
最近、マクドナルドで食べたといえば、ロコモコバーガー。
期間限定に惹かれて食べてしまいました。

期間限定に弱いんだな・・・


これも、マクドナルドの販売戦略なんですよね。

希少性を強調すると、人間はつい購入してしまうんです

2015年04月16日(木)に日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバ社長が会見をしていましたが、マクドナルドのハンバーガーに対する安全・安心を約束してくれるような発言はなかったですね。

これでは、お客様も笑顔でマクドナルドのハンバーガーを食べに行こうとなるはずがないですよね。

お客様の信頼を得ようと努力もしないのに、マクドナルドのお偉い様は、お高い報酬をもらいますよといっているそうですね。


世の中、どこでも同じなのかな?と諦めモードになってしまいます。
私の会社でも、お偉い様は高額な報酬をお納めにになっています。


やっぱり、お客様の信頼を無くすということは、経営をやる上で絶対にやってはいけないことなんだなと痛感しました。


マクドナルド前社長の藤田田さんはたくさんの名言を残しています。


健全なる肉体に健全なる精神が宿るように、笑顔の店には金が宿る。
藤田田

おかしいだろ~マクドナルドピープル
この名言をもう一回読んでよ。


短時間に大きいことをやろうとあせるよりも、時間をかけて大きいことを成すべきである。
藤田田


一歩一歩、お客様の信頼を取り戻してください。
笑顔の宿るマクドナルドにしてください。


みんなが、マクドナルド行こう!と迷わず行動できるような会社にしてください。



マクドナルドの閉店騒動でアフィリエイトブログの作り方について再確認しました。

お金欲しいを最優先して、お客様は後回しすることは絶対にしてはいけない



お客様の欲しいもの、知りたいことなどに答えてあげることが一番大切なんだということ


このことは、たぶん知っているんだけどなかなか行動することができないんですよね。


あなたは、どんなブログを作っていますか?
お客様の知りたいことを記事にしていますか?
そもそも、どんなブログを作ろうかはっきりとしたイメージが見えていないんじゃないですか?


ダイエットのブログならば、ダイエットに関するお客様が求めている記事を書くことを必ずしましょう。



お客様が探し求めている内容の記事を書けば、間違いなく信頼のあるブログになりますよ。


マクドナルドのお偉い様のように、自分のお金だけを追い求める「俺、俺、詐欺」だけは絶対にやらないようにしましょう。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None

サラリーマンが副業をするためのポイントは成功者に聞くのが一番

サラリーマンが副業や脱サラのポイントを知る場合に、サラリーマンにアドバイスをもらうより成功者に聞いたほうが良いですね。
でも、私のまわりに成功者がいません。


いろいろ本を読んだり、ネットで検索したり、教材を読んだりしていました。

そして、最近ちょっとおもしろいタイトルの成功者の無料レポートと出会いました。

無料レポートのいいところは、やっぱりお金がかからないところですね。
さらに、無料なのに本物で内容の濃いレポートもたくさんあるからです。



今回、読んだ無料レポートは「成功の法則」に関する内容です。

タイトルは「歯を磨くだけで億万長者



また、簡単に・楽にを前面に出したセールスコピーだなって思いました。
でも、紹介ページを読んでいて、「このレポートにひょっとしたらヒントがあるかも・・・」と直感で思ってしまいました。
ダウンロードすると316ページに及ぶ超大作でした。

⇒ 歯を磨くだけで億万長者


すべてを印刷して「歯を磨くだけで億万長者」を読みはじめました。



日本の人口で億万長者は1.5%前後の182万人いるそうです。

1.5%・・・

歯を磨くだけで達成できる数字じゃありません。


その後、読み進めると著者に忠告されてしまいました。

歯を磨くだけで億万長者というタイトルに惹かれてダウンロードしたのであれば特に今後は注意が必要です!


図星です。
でも、この忠告を読んでこの「歯を磨くだけで億万長者」は読む価値があるなと確信しました。
絶対に成功するためのヒントがあると。


そして、成功へステップするための教訓を教えていただきました。
苦しい道を進めば人生は楽になる。
楽な道を進めば人生は苦しくなる。


この教訓は著者が今までたくさんの受講生を成功へ導いた確信を突いた言葉だそうです。

今まで私は、1日1時間で・・・とかコピーするだけで・・・寝ているだけで・・・などいろいろな教材に飛びついてきました。


「歯を磨くだけで億万長者」にもっと早く出会えていたらと思ってしまいます。


今の快楽・欲望ばかりを追い求めていると将来の自分自身を苦しめることになるようです。


今の私は、サラリーマンとしてお給料を毎月いただいています。
嫌なこと、辛いこと、許せないことなどたくさんあってストレスを感じることも多々あるけれど、決まった仕事をやっていればとりあえずはOKです。

楽といえば楽です。


でも、私はそれ以上のお給料をもらいたくて今以上の仕事をしていますが、社長の居眠りなどを見ているとどうもテンションも上がらないんです。

このままサラリーマンをやっていると将来絶対に苦労すると感じています。



316ページの「歯を磨くだけで億万長者」は序章しか読んでないけど、この後の内容もすごく気になります。

成功の法則は成功者に聞くのが一番です。


この無料レポートは私のバイブルになりそうです。

⇒ 歯を磨くだけで億万長者


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。




 カテゴリ
 タグ
None

Google上位表示するためのキーワード選定のコツがわかる無料レポートはこれ

Googleで上位表示することは重要なことです。
上位表示させるためにSEO対策の勉強をしました。
勉強はしたんですけど、結果はイマイチ。

でも、あるとき思ったんです。
検索エンジンにキーワードを入れて検索されるから、そのキーワードに関連のあるブログが表示されるんだよなって


例えば、ダイエット関連のブログを作っているつもりが、ダイエットに関する言葉が一つも入っていなければ、どんなにSEO対策をやったって、Googleで上位表示されることはないんですよね。


Googleで上位表示するには、キーワードがすごく大切です


それからは、キーワード選定の勉強をするようになりました。

勉強といっても、検索窓に気になるキーワードを入れるだけですけどね。

でも、ただ適当に入れているだけじゃないですよ。

検索されている(だろう)キーワードを入れているんです。


その検索されている(だろう)キーワードを選定するコツは、実は無料レポートで知ることができたんです。

⇒ キーワード無双


この無料レポートでは、物販を使って、検索されている(だろう)キーワードを選定する方法が書かれています。


まず、キーワードを探します。
探す方法もちゃんと説明されています。
そして、そのキーワードにはライバルがいるかどうかを調べます。
あまりいない、全然いないことがわかれば、そのキーワードを使ってブログを作るんです。

すごく、簡単です。
文字がぎっしり書かれたSEO対策の教材を読むより、私はこの無料レポートのが何百倍も理解できたし、そして何より、自分なりに行動することができました。

自分なりに行動することはとても重要です。


自分にできないことをやろうとしても、やり方がわかりませんからね(-。-;)


ぜひ、この無料レポートを試してください。
すぐに行動できますよ。

⇒ キーワード無双



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None

アフィリエイト初心者が挫折しそうになったときのおまじない

私は、アフィリエイトをはじめて何度も何度も挫折しそう、いや挫折してしまったことがあります。

アフィリエイト初心者だった私が、挫折しそうになったときに自分にいい聞かせていたおまじないがあります。


アフィリエイトをはじめたきっかけは何ですか?


私のきっかけは、会社に不安・不信を感じてしまうようになってしまい、自分の努力でお金を稼げるようになりたい、好きな車で自由にドライブしたいという思いからアフィリエイトをはじめました。


志は高く持っていたのですが、結果がなかなか出ないので、マイナス思考になることがしょっちゅうありました。

自分にはムリかな?
成功している人は頭が良いんだな
何で結果が出ないんだろう!?


全部、自分は悪くない的な発想しかできませんでした。

よく耳にするのが、アフィリエイトで成功する人は全体の5%で、95%の人は失敗するといわれてます。

これを聞いて、自分にはムリかな?って正当化してしまったんですね。

でも、考えてみたんです。
会社で社長になれる確率って、たぶん5%以下だよなって。

しかも、仮に今勤めている会社の社長になれたとしても月収100万円は絶対にムリだし、自由な時間を手に入れることだってムリだなって。

こう考えると成功する確立は1%・・・いや0%だなって・・・^^


アフィリエイトに挫折しそうになったときは、今の会社に置き換えていろいろ考えるようにしてました。


それと、アフィリエイトで挫折しそうになった原因は、自分にできもしないことをやろうとしていたことです。


ブログにたくさんアクセスを集めないとダメだ
SEO対策は一番大切


教材を読むと、必ずといっていいほどアクセスのことSEO対策のことは熱弁しています。
それだけ大切なことということが私なりにわかっていたので、アクセス、SEOのことばっかり考えていました。

このとき、アフィリエイトをやっているのが苦痛に感じていました。


アクセス、SEOを制するには、検索エンジンに登録、ブログランキングに登録、コメント周り、ブログ量産・・・
やってはいるんだけど、結果が出ない。


人任せなことばっかりやっていたんです。

アクセスが集まるということは!?これが抜けていたんです。


アクセスを集めるにはキーワード選定が重要なんだとわかりだし、ちょうどこのころある無料レポートに出会うことができました。

キーワード選定のコツが書いてあるレポートでした。

⇒ キーワード無双


例えば、ダイエット商品を紹介しようと思って、ダイエットというキーワードを使っても絶対上位表示することはない。
では、どうすれば!?ということを知ることができました。

それからは、キーワードを調べるのが楽しくて、アフィリエイトっておもしろいって思えるようになりました。

このキーワード無双は、キーワード選定のコツだけじゃなく、キーワード選定の実践方法も知ることができるので、アフィリエイト初心者でもすんなり行動できるようになっています。

キーワード無双で、実践しているのはアマゾンなのですが、これが本当にわかりやすくキーワード選定のコツを教えてくれるのです。


アクセス、SEOをやらなくても、上位表示はできるんだということが、はっきりとわかります。


無料ですが、アフィリエイトの肝になるキーワード選定のコツが具体的にわかるとても良いレポートです。

⇒ キーワード無双


アフィリエイト初心者が挫折しそうになったときのおまじない
○成功者5%になるのは、現状に置き換えるとそれほど大変なことじゃない
○自分にできないことはしない、できることを探して実行する



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None

楽天アフィリエイトの報酬はポイント制、3,000ポイント以上で現金化

楽天アフィリエイトの報酬は、残念ながら現金でもらうことができない。

その代わりに、楽天スーパーポイントとして支払われるので、楽天で頻繁に買い物をする方にとってはすごく便利かも知れませんね。

この楽天アフィリエイト報酬のポイントを現金にする方法があるんです。


楽天アフィリエイトは、報酬率が低いというイメージがあります。
それもそのはず、報酬率は基本1%なんです。

楽天アフィリエイトのページに、「高料率ショップから探す」というありがたい検索方法があるので、ここから商品検索すると、数十%という報酬率のものもすぐに見つけることができます。


楽天アフィリエイトは、確かに報酬率は低いです。
でも、報酬をもらえるチャンスが30日間あるというメリットがあるんです。

どういうことかというと、あなたのブログにAさんが訪問してくれてあなたの楽天アフィリエイトの広告をクリックしてくれたとします。
このときは、何も買い物をしなかったのですが、20日後、楽天で1万円の買い物をしました。
このとき、あなたに1万円の1%の報酬の100円が発生するんです。

あなたの楽天アフィリエイト広告を1クリックすると、そのお客様から報酬をいただくことのできる期間が30日間あるんです


これって、すごいことです。
私も、最初はどうせ報酬は1%だから・・・なんて思っていましたが、1%も積もれば・・・ですね。
あと、高額商品を買っていただくと1%でもけっこうポイントもいただくことができます。


最近、旅行関係の記事を書くことがあるんですけど、そこの楽天アフィリエイト広告からけっこう購入していただいているんでビックリしています。
旅行なので金額も3万円以上。
1%でも300ポイントいただけるんですから・・・
10件以上購入していただいているので3,000ポイントです。


数十ポイントのときは、放置状態だったんですが、1,000ポイント以上になると、ポイントを現金にしたいなという感情がこみ上げてきました。


一番簡単な現金化の方法は、楽天銀行に口座を作ることです。

月々の楽天アフィリエイトの報酬が3,000ポイント以上になると楽天スーパーポイントが楽天キャッシュになります。

この楽天キャッシュが楽天銀行で現金になるんです


ネットビジネス専用口座としてまだ銀行口座をもっていないよという方はぜひご検討ください。
当然、口座は無料で作れます。

⇒ 楽天銀行




3,000ポイント以上なんてムリと思った方にピッタリのツールがあります。
このツールで検索すればするほど、楽天ポイントが貯まるというすぐれものです。

楽天アフィリエイトで報酬をもらい、自分で商品検索してポイントをもらい、そして現金をもらいましょう。

⇒ たった数秒でポイントが貯まる!【楽天ツールバー】





最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ

アフィリエイトをはじめるなら知っておきたい報酬の仕組み

アフィリエイトは、自分の紹介したい広告をブログに貼って、そしてその広告からお客様が商品を購入したときに報酬が発生します。


このアフィリエイト広告の報酬が発生する仕組みにも種類があります。



成功報酬型広告

○ネットモール型オンラインショッピングサイト
  アマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイトなど

○アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)
  A8.net、リンクシェアジャパン、バリューコマース、Infotopなど

まず、ブログに貼るアフィリエイト広告を自分で探します。
そして、そのアフィリエイト広告をブログに掲載して、その広告からお客様が商品を購入したときに報酬が発生します。

成功報酬型広告の特徴
アフィリエイト広告を自分で探す手間があるけど、報酬は商品販売価格の約1%~20%あるので、お客様のリサーチをしっかりすることで安定した報酬を得ることができる。





クリック報酬型広告

○Google Adsense

ブログの内容に関連した広告を自動的に掲載してくれます。
また、ブログ訪問者の好みに合わせて広告を自動的に掲載してくれます。
なので、アフィリエイト広告を探す必要がありません。
ブログ訪問者にアフィリエイト広告をクリックしてもらうと報酬が発生します。

クリック報酬型広告の特徴
ブログ内容、ブログ訪問者の好みに合わせてアフィリエイト広告が表示されるので、広告を探す手間は省けるけど、報酬は1クリック20円~30円とちょっと低めです(広告のジャンルによって単価は変わります)。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None

アフィリエイトの報酬が出る仕組みとは?初心者でもはじめやすい理由とは?

アフィリエイトで報酬を出す仕組みはとてもシンプルなので、初心者でもはじめやすいビジネスといえます。


まずは、アフィリエイトの仕組みについて見ていきましょう。

アフィリエイトの仕組みは、広告主ASPブログ運営者お客様から成立っています。



広告主 ⇒ ECサイト・オンラインショップなど
商品を提供している


ASP ⇒ アフィリエイトサービスプロバイダの略
広告主が提供している商品を取りまとめている


ブログ運営者 ⇒ 私たち
広告主の提供する商品をASP経由で選択して、ブログでその商品を紹介する


お客様 ⇒ 商品を探している人
インターネット経由でいろいろな商品を探している




ブログ運営者は自分の紹介したい商品をASPの中から選択することができて、さらに商品をあらかじめ仕入れる必要がありません。

宝石関係のビジネスをはじめるとしましょう。
20万円で宝石を売り利益を4万円出したいと考えると、16万円で宝石を仕入れなければなりません。
ということは、売れるかわからない状況で16万円を投資しなければなりません。

売れれば、4万円の利益が出ます。
でも、売れなければ16万円のマイナスが残った状態になります。

これが、ビジネスをはじめるときのリスクになります。


アフィリエイトならば、商品を仕入れる必要がないので、お金がなくてもビジネスをはじめることができます。
宝石を売りたいときはASPで宝石を検索して紹介すれば良いのです。
宝石を仕入れる必要はありません。


さらに、商品を仕入れる必要がないということは、失敗しても簡単に別の商品を販売することができるのです。

宝石がダメなら、エステとかダイエット関連の商品とか・・・


宝石店を開業して先ほど例に挙げた宝石を10個仕入れたとすると、160万円を先行投資しなければなりません。
仮に業種を失敗したな~と思っても、簡単に諦めることはできませんよね。



このように、アフィリエイトはビジネスをはじめるときのリスクを大幅に避けることができるのです。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None

アフィリエイトで絶対必要なツール

アフィリエイトをはじめることで、準備しなければならないツールがあります。

アフィリエイトは立派なビジネスです。


あなたは社長です。

いろいろな情報を集めたり、いろいろな情報を発信したり、意見交換したり、お金のやり取りをしたりと会社でやっているようなことをやらなければなりません。


会社では、それらの準備を会社がやってくれますが、アフィリエイトをやることを決心したあなたは、自分で準備しなければなりません。


まずは、アフィリエイトをはじめるために必要なツールを準備してみましょう。




フリーメール
フリーメールはプロバイダーやポータルサイトなどが提供してくれるメールサービスのことをいいます。

ポータルサイトとはヤフー、グーグルなどのことをいいます。

必要事項を入力して登録すると無料でメールを使うことができます


アフィリエイトをはじめると、必ずメールアドレスが必要になります。
いろいろなやり取りや情報がメールで送られてきます。

プライベートのメールアドレスを使うと、これらのアフィリエイト関係のメールとごちゃ混ぜになって管理できなくなってしまいます。

アフィリエイト専用のメールアドレスを取得しておきましょう。


Gmail(ジーメール)

Yahoo!メール(ヤフーメール)

Exciteメール(エキサイトメール)




ブログ
アフィリエイトするための情報発信するために絶対必要なツールです。

ブログは、あなたが思っていること、感じていることなどを日記形式で綴るためのウェブサイトのことをいいます。
ブログはウェブログを略した名前のことです。

ブログのメリットは、難しいプログラム言語(HTMLなど)を知らなくてもホームページを作れてしまうことです。
ネットビジネス初心者にとって、簡単にホームページを作れることはすごくありがたいことです。


フリーメールと同じく、必要事項を入力して登録すると無料でメールを使うことができます


FC2ブログ

seesaaブログ


FC2ブログとseesaaブログは、ブログ会社が強制的に表示する広告を消すことができるのであなたのアフィリエイト広告だけを表示することができるようになるんです。




銀行口座
アフィリエイト専用の銀行口座を作りましょう。

何で、アフィリエイト専用の銀行口座を作るかというと、今まで使っている銀行口座と分けることで、アフィリエイトで稼いだ報酬をすぐに確認することができるからです。

アフィリエイト収支がすぐわかるということですね。


国内銀行ならば、どこの銀行口座を使っても問題ないですが、あえていうなら楽天銀行はおすすめです。

楽天銀行



何故、楽天銀行かというと、楽天の商品をアフィリエイトすることができるんですが、楽天の報酬はポイント制なので、現金にすることができないんです。

でも、楽天銀行ならば、その楽天の報酬ポイントが3,000ポイントを超えると現金に換金することができるんです。


楽天ポイントは、楽天の商品をアフィリエイトして獲得したポイント以外にも、あなた自身が楽天で買い物をしたときにもポイントをもらうことができるんです。

パソコンやスマホなどで口座残高を確認することもできるし、コンビニATMで24時間使うこともできるんです。


ネット銀行は口座開設に時間がかかるので、今のうちに作っておきましょう。

楽天銀行




最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © 脱サラしたいサラリーマンがアフィリエイトを実践、気ままにネットビジネス All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます