無料ブログの
文字サイズ変更は簡単にできます。
大・中・小の3種類を簡単に選択できるようになっています。
文字サイズ変更の
HTMLコードは、
font-sizeを使います。
FC2ブログでは、このアイコンをクリックすれば簡単に
文字サイズ変更ができます。
↓

実際の
文字サイズは、下の通りです。
↓
大中小この3種類で間に合ってしまうのですが、ちょっと慣れてくると記事の
文字サイズを所々変えてみたいと思うことがあります。
無料ブログの
文字サイズ変更
HTMLをちょっと変えるだけで、簡単に文字サイズを自由に好きな大きさに変更することができるようになります。
☆文字サイズ変更するためのHTML<span style="font-size:ここに文字サイズの数値を入れる">ここに文字を書く</span>
FC2ブログの場合、上の
HTMLコードの『
ここに文字サイズの数値を入れる』に、次のような文字サイズ指定コートを入れます。
大の場合 ⇒
x-large中の場合 ⇒
large小の場合 ⇒
x-small実際に、入れてみましょう。
大のx-largeHTMLコード↓
<span style="font-size:x-large">x-largeを入れるとこのサイズになります</span>
表示結果↓
x-largeを入れるとこのサイズになります中のlargeHTMLコード↓
<span style="font-size:large">largeを入れるとこのサイズになります</span>
表示結果↓
largeを入れるとこのサイズになります小のx-smallHTMLコード↓
<span style="font-size:x-small">x-smallを入れるとこのサイズになります</span>
表示結果↓
x-smallを入れるとこのサイズになりますsize:の後ろを変えるだけで、簡単に文字サイズを変更することができますね。
FC2ブログでは、x-large・large・x-smallを使っていますが、mediumとかsmallを入れるとまた違った文字サイズになります。
mediumを入れたときの文字サイズHTMLコード↓
<span style="font-size:medium">mediumを入れるとこのサイズになります</span>
表示結果↓
mediumを入れるとこのサイズになりますsmallを入れたときの文字サイズHTMLコード↓
<span style="font-size:small">smallを入れるとこのサイズになります</span>
表示結果↓
smallを入れるとこのサイズになります文字サイズの大きい順に並べると、
○ x-large⇒ FC2ブログでは『大』
○ large⇒ FC2ブログでは『中』
○ medium○ small○ x-small⇒ FC2ブログでは『小』
になります。
下に、文字サイズ大きい順にHTMLコードを表示してみました。
HTMLコードを、コピーして『
ここに文字を書く』の箇所を変えれば、使えます。
<x-large>
<span style="font-size:x-large">
ここに文字を書く</span>
<large>
<span style="font-size:large">
ここに文字を書く</span>
<medium>
<span style="font-size:medium">
ここに文字を書く</span>
<small>
<span style="font-size:small">
ここに文字を書く</span>
<x-small>
<span style="font-size:x-small">
ここに文字を書く</span>
コピーすれば、large、medium、smallと横文字を覚える必要もないのですが、コピーしなくても良い方法があります。
それは、
文字サイズの数値に『○○%』と入力する方法です。
普通に入力する文字サイズは100%です。
ということは、150%にすると、
HTMLコード↓
<span style="font-size:150%">150%の文字サイズはこれです</span>
表示結果↓
150%の文字サイズはこれですパーセント表示にすれば、文字サイズを大きくしたければ、数字を大きくすれば良いだけなので、横文字を覚える必要がありません。
文字サイズの変更は、これで自由自在にできるようになりました。
上のHTMLコードをコピーして活用してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。